2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Time Xpresso 6

Speedplayが草臥れてきたので他のペダルの物色していた所、Timeにはラテラルフロート(Q-Factor方向の遊び)があるという事を知って急遽Timeに変更しました。今までShimanoとLookは使った事がありますが、あまり膝が強くないので、どちらかというと軸上フロー…

KTC SKX0213 ツールチェスト

いい加減工具が増えて、複数の工具箱に分けて収納していましたが、作業中に何個も工具箱を広げて工具を探すのは面倒になったので、ツールチェストを導入しました。 あまり高いものを購入しても勿体ないので、大体1万円中盤程度に収まるよう探しました。Amazo…

ISPの加工

私のクロモリフレームは厳密に言うとISPというよりTimeのTranslinkと同じ形式ですが、あまりにギリギリの高さで注文したのでポストとの兼ね合いで5mmほど切断しました。 そうなると問題なのがISPの割りの長さで、スタックハイトが高いSalsaのシートクランプ…

Maxxis Larsen TT 2.35 Maxxpro

一応DH用として買ったMaxxis High Roller II 2.4 Foldingをトレイルライドで使っていましたが、あまりにも重いので軽量なタイヤを探して購入したのがもう2か月近く前でしょうか。フロントにはMaxxis Ardent 2.4、リアにはこのMaxxis Larsen TT 2.35 Maxxpro…

Nokonを組み付け&タイヤ交換

MTBのシフトワイヤーはUnexを使っていましたが、アウターが余りに硬くアウターキャップが破壊されたり、ステアリングに影響するのでコンプレッションレスのNokonに交換しました。 フルアウターで2m近くあり、ビーズを通すのが面倒で今まで交換は見送っていま…

ディスクブレーキとロードバイク 重量編(ブレーキユニット&コンポーネント)

先日はディスクブレーキロードのホイールとフレームセットの重量について色々書きましたが、今回はブレーキとその他に影響があると思われるパーツの重量変化などを考えてみます。 ブレーキは当然ながら油圧になると思います。現在は過渡期というか、各社模索…

アンプルピンの由来

チェーンを繋ぐ時に使うピンの名前は、シマノのマニュアルによるとアンプルタイプ・コネクティングピンという名前だそうです。一般的には略してアンプルピンと呼ばれることが多いわけですが、ふと由来が気になったので調べてみました。 アンプルというのはam…

ディスクブレーキとロードバイク 重量編(フレーム&ホイール)

最近ふとバイクラを読んでいると、今年のトレンドとしてディスクブレーキのロードバイクが流行る、といった内容の特集が書かれていました。去年辺り、特にUCIがシクロクロスでのディスクブレーキ使用を解禁した頃を境に急にヒートアップしているカテゴリなわ…

シマノ チェーンの正しい繋ぎ方

http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_09G0B/SI-09G0B-003-JPN_v1_m56577569830682233.pdf チェーンの繋ぎ方にも向きがあります。最近はアンプルピンを使う事が少なくなってきているので必須知識でもなくなっている訳ですが、一…

Enigma ポジション調整2

暫定でポジションを変更してから80kmほど走ってみました。 結果は、ほとんど違和感なし。足は回しやすくなりました。そして使う筋肉はあまり変化はありませんでしたが、何となく負荷が後ろ寄りになったような気がしますが、意識すると使う筋肉が変わってくる…

Panasonic Lumix DMC-GF2

メインで使っているCanon 7Dがバッテリー関係のトラブル(Error-40)で入院している間、まともに撮れるカメラが無いので中古美品でGF2を購入しました。 安さ重視なのであまりこだわりはありません。OlympusのPenシリーズと競合する製品が多いですが、PL1、PL2…