Hope Tech レバーの分解

ドライの富士見で自転車丸々細かい砂まみれになったのが原因でしょうが、HopeのTechレバーのシールからキュキュという音がするようになったので、オーバーホールしてみました。情報がほとんどありませんが、意外とシンプルな構造なので簡単でした。写真は見易くなるようシャドウを明るくしてあります。

 

必要な工具は以下の通り。

2mm六角レンチ

3mm六角レンチx2

T10 Torx(いじり止め穴付)

ピック(先のとがったもの)

 

まずはレバー全景。

Hope Tech Brake Lever Rebuild 

 Hope Tech Brake Lever Rebuild

上下共通の構造です。通常のバージョンとノブが緑のSpecial Editionとは若干ピストンを押すパーツの形が違っています。StealthはV2レバーという事でしょうか。2014モデルはV3として全く違う形になるので、この上下対称のリザーバーも見納めです。

Hope Tech Brake Lever Rebuild

まずはピボットボルトを抜きます。カムにある2mmのイモネジを緩めた後、ピボットボルトを緩めれば抜けます。ちょっと引っかかりますが、固い場合は薄いスパナなどを使っててこの原理で抜きましょう。スプリングが飛び出す場合があるのでウエスなどで包んで作業すると安心です。

Hope Tech Brake Lever Rebuild

マスターシリンダーのピストンがこちら。いじり止めのT10トルクスを抜けば、Cクリップの要領で外せます。先にリザーバーを空にしない場合、ここで一気にフルードが抜けます。できればピストンは上向きに抜きましょう。Hope Tech Brake Lever Rebuild

バラバラにしました。右上のバネの付いた棒がピストンです。右のはリザーバーの蓋とダイアフラム。左にレバー関係が置いてあります。OHならここまでで良いでしょう。

組み直すのはさほど難しい事ではありません。念のためシール(ゴム)のパーツにはサスペンション用グリスを塗っておきましたが、シリコン系のグリスでも良いでしょう。フルードに悪影響を及ぼさないものにしましょう。

Hope Tech Brake Lever Rebuild金の部分が真鍮のパーツで、これをバネが押す事でダイヤルのクリック感を生んでいます。よって、バネはこの円形の溝にはまった状態になります。

 Hope Tech Brake Lever Rebuild

組み上げ後、ハンドル側から見た図です。あとはブリーディングすれば完了。AvidのレバーのOHとさほど変わらないぐらいの難易度です。複雑そうですが、意外とシンプルな構造で部品点数も少なめ。良い設計だと思います。

 

OH後はひとまず問題なく動くようになりましたが、Cクリップで留めてあるゴムのシールは癖が付いていた為再利用は難しいように感じました。ピストンのシールは1年の使用では全く傷んでいませんでしたが、最外部のシールはOHするなら交換しておいた方が良いでしょう。